思い出をもう一つ

〔親切な心を感じたティモスコエのまち〕
連載みたいになりますが、ノグリキ旅行の次の日2月20日(日)には、ティモスコエというまちに行きました。このまちは、ノグリキの南、約100キロメートルのところにあり、サハリンのかつての州都アレクサンドロフ・サハリンスキーから車で東へ30分ほどの内陸です。
この日も、晴天ながら冷えた空気で、最低気温がマイナス39度近くになったと記憶しています。午前中は、特にお願いして市の郷土資料館や芸術学校が入居する建物の中を見学しました。午後は、民家の伝統的ロシアサウナ”バニャ”を体験することができました。さらに、このまちの17歳の女学生と会い、しばし歓談しましたが、日本という国の「東京」は知っているものの、北海道や稚内という土地は、全く知らないことがわかりました。
写真は、市の郷土資料館、芸術学校が入居する建物です。市役所や文化センターに隣接しています。郷土資料館の館長が、日本人の血を引く小柄な女性の方だったのは驚きでしたが、展示物はしっかり整理され、体系づけられて多彩な内容でした。
画像 288.jpg

動植物の化石や標本、北方民族、旧ソ連などの資料が展示されており、日本との交流の資料もあり、博物学的にとても興味をそそる展示内容と思います。
写真は、財団法人 北海道北方博物館との交流で、稚内へ丸木舟で交流した資料の展示です。
画像 241.JPG

この写真は、サハリンが、帝政ロシアの”監獄”の地に指定された時代に「金の手」と呼ばれた女性義賊の服役写真です。彼女は、今もロシアで人気があり、郵便切手に彼女の図案化が検討されたとのことです。
画像 251.jpg

この写真は、写りがよくないのですが、それもそのはず、バニャの熱い湯気が漂っているからです。知り合いのツテを頼り、市中心部から少し北の民家が所有する本格的なロシアサウナを体験することができました。3年前につくったという広い室内の温度はとても熱く、これまで体験した中で一番強烈な体験でした。しかし、滴る汗のおかげで、体重が調節されたと思います。
画像 301.jpg

これは、単純な風景に見えますが、雪に印した窪みは、私を含め二人が、バニャから飛び出し極寒の雪原を転げまわった証拠写真です。雪中秘話のようで、掲載するのはどうかなと思いましたが、これは、うそではありません。生まれて初めての体験です。でも、この冒険は、ほんの少時間だけでした。すぐに、足の裏が突き刺すような寒さで感覚が狂うほど痛くなり、急いで戻らなければなりません。このあと、今では、体の皮が少し強くなったように感じます。
画像 311.jpg
posted by ブログ担当 at 20:38Comment(0)その他

極寒と温泉を体験する旅

〔週末に訪問したサハリンの北部〕
2月19日(土)には、友人たちと一緒に、サハリンの北にある温泉保養地ダギへ行きました。ここは、サハリン最北のオハまで自動車で2時間のところにある小さな村です。
ユジノサハリンスクから、前夜の寝台夜行列車を、いわば列車ホテルとして使用し、19日朝に鉄路の終着駅ノグリキへ到着。天気は晴天、無風です。
まず、駅前で客待ちのタクシーを頼み、カタングリー村の石油採掘現場を車窓から眺め、ノグリキ駅裏にある珍獣動物園に行きました。あいにく、この日は、最近の大雪の影響により動物園は閉まっていましたが、園長さんになんとか頼んで3つの場所を案内してもらいました。

写真は、最初に案内されたルィーシ(日本語で「山猫」)です。この日の最低気温はマイナス37℃。靴下を2枚重ねていても、道に立っていると、寒さで足が痛くなります。
画像 007.jpg

写真は、ヴォールク(日本語で「オオカミ」)の種類だそうです。口にくわえているのは、投げ入れられた餌(豚足)です。日本のアニメ映画で見た「森の守り主」のような威厳があります。このほか、屋内のオリにいた熊も見ましたが、光線の加減で写りが悪く、掲載は遠慮いたします。
画像 035.jpg

次に、ノグリキから北へ30分ほどタクシーで走ってダギに到着。ここには、温泉施設が8つほどあります。
最寄の温泉施設で聞くと、入浴に1時間待たされるとのこと。このため、別の建物を訪ねようと歩いていると、ユジノサハリンスクから湯治に来ていた親子の女性2人に会いました。
入浴施設はどこでしょうかと尋ねると、いいところがあります、ついて来なさいとのこと。一緒に6分ほどあるくと、無人の入浴小屋がありました。ここが、とても体によいお湯の場所といいます。昔、彼らの親も、悪化した体調をここで回復することができたといいます。
そばには、温泉が噴出しています。彼らは、そのお湯を飲んだり、数本のベットボトルに詰めてから、小屋に20分ほど入り、そのあと、私達の入浴の番になりました。本当に極寒の環境でしたが、小屋の中は思ったより温かく、また、日本の温泉と同じ熱いお湯に首までつかり、ようやく極楽気分を味わいました。ちなみに、ここの入浴料は無料でした。 ※厚い湯気のため、内部のカメラ写りが全然ダメでした。
写真は、私たちが体験した入浴小屋です。
画像 092.jpg

写真は、私達の後からやってきた人たち。入浴の順番を静かに待っています。
その左に見えるのが、噴出している温泉水です。
画像 096.jpg
posted by ブログ担当 at 14:37Comment(0)その他

ロシアの習慣

〔髪の毛を切るのに縁起の良いときは?〕
 ロシアでは、女性が美容院などで髪を切る日は、「新月」(地球を回る月が一番小さく見える状態)の日がよいとされています。
その理由は、新月は、やがて段々に大きくなり満月に至る。髪の毛も、そのようにして段々に豊かにきれいな髪になるようにという「いわれ」から来ているそうです。
写真<ビフォー>は、事務所通訳ベスパレンコ・インナ氏の以前の後ろ髪です。
画像 002.jpg

写真<アフター>は、新月(2月16日(水))に、彼女が美容院で髪を切った後の後ろ髪。(あまり変っていないのでは?という気もしますが、しっかり整髪したそうです。)
アフター.jpg
posted by ブログ担当 at 14:21Comment(0)その他

スポーツ交流

〔稚内から柔道の指導者が訪問〕
 2月14日に稚内の柔道指導者が、ユジノサハリンスクの柔道・サンボセンターを訪問しました。
 指導者の方は、柔道トレーニングを見学した後で、サハリン州柔道・サンボ連盟カルダッシュ会長に求められ、柔道着を借りて、「背負い投げ」の型を教授しました。
 このセンターでは、週3日、柔道トレーニングがあり、幼年組と、少年から成年までの組の2グループに別れて、それぞれの会場で練習します。
 サハリンの柔道グループは、これまでロシア極東を制覇しており、今はヨーロッパ大会優勝を目指し、励んでいるとのことです。 
画像 038.jpg

画像 062.jpg

画像 065.jpg
posted by ブログ担当 at 10:01Comment(0)その他

”ヴレーミャジャザ”1月コンサート

〔往年の所属歌手・若手歌手による多彩な内容でした〕
1月30日(日)午後5時からチェーホフ劇場で開催された”ヴレーミャ・ジャザ”コンサート。相変わらず、入場者多数で盛り上がっていました。
楽器のメンバーはなじみの顔ぶれながら、歌手については、以前のお二人が出産やモスクワ研修で不在のため、前にグループに所属した歌手の方々や、芸術学校生を含む若手歌手たちが多数出演し、アメリカジャズ・レパートリーをはじめ幅広いジャンルの曲を披露しました。
画像 140.jpg

画像 060.jpg

画像 106.jpg
posted by ブログ担当 at 13:59Comment(0)その他

氷が溶けた日

〔急激な気温上昇〕
今日の<予想>最高気温はマイナス9℃。しかし、昼下がりには路面の氷が溶け出していました。
写真は、コムニスチー・チェスキー通りの交差点です。
画像 025.jpg

写真は、オクチャブリ映画館裏のカール・マルクス通りです。
画像 022.jpg
posted by ブログ担当 at 17:54Comment(0)その他

30階ビルの計画

〔近代技術を使って建設着手〕
ユジノサハリンスクには、10階までのビルがあり、近年はホテルや商業ビルの建設が盛んです。
巷の情報では、今年から30階のビル建設が、ミラ大通り沿いの10番学校近くで始まるとのことです。
年々増える大型ビルは、ユジノサハリンスク発展のバロメーターでしょうか。
図は、30階ビルの完成イメージです。(2011年2月2日付けサハコム・ニュースから引用)
20110131092530.jpg

写真は、建設予定地近くの10番学校です。今日は、たくさんの子どもたちが校庭の雪遊びを楽しんでいました。
画像 022.jpg
posted by ブログ担当 at 12:13Comment(0)その他

厳寒の街路から

〔暖気を望む日々〕
ユジノサハリンスクでは、1月28日(金)から、最低気温マイナス21度以下の寒さが続き、今日2月1日(火)にはマイナス29度になりました。
街ゆく市民は、完全武装で寒さをしのいでいます。
晴れの日が続いて豪雪処理も終わりましたが、路面はツルツル状態のため歩くのに注意が必要です。
写真は、事務所近くの歩道の様子です。
画像 003.jpg

画像 005.jpg

今日は、ミラ大通りとエミリヤーノワ通りの交差点で、信号機の他に車両用のデジタル信号機を見かけました。120からカウントダウンがはじまり100の次が60から続く変則型です。
画像 006.jpg
posted by ブログ担当 at 18:12Comment(0)その他