サハリン発 プチツーリング情報(№4)

【ユジノサハリンスク(旧豊原)~ネベリスク(旧本斗)~ゴロナザボーツク(旧内幌)~シュブニノ(旧南名好)~ネベリスク(旧本斗)~ホルムスク(旧真岡)~ユジノサハリンスク(旧豊原)320Km】

R492を一路ネベリスクへ。
ユジノサハリンスクから20Km程でネベリスク方面への分岐点。ここを左折(直進するとホルムスク)。
しばらく進むと工事区間となり、サハリンでおなじみのダートが出現。
毎年少しずつだが、舗装区間は延長されているようだ。
101.jpg

ネベリスク近郊まで峠越えのフラットダートが40km程続く。
ネベリスクの手前数キロ、道路脇には週末を家庭菜園等して過ごすダーチャ群が数多く立ち並ぶ。
102.jpg

ネベリスクのバザールには、衣料品のほか、ダーチャで採れた野菜を売る露店が立ち並ぶ。
103.jpg

かつて、良質の石炭を産出した旧内幌炭鉱。
現在もソ連からロシアへと引き継がれ、産出する石炭の多くを中国等へ輸出する。
104.jpg

ゴロナザボーツクからシュブニノへ。
シュブニノの海岸で日光浴する(?)牛たちに遭遇。
105.jpg

シュブニノから更に南下、クズネツォワ岬(旧宗仁岬)を目指す。ここから、通過車両も無い、道無き道が続く。
数日前に降った大雨の影響で、膝上まである水たまりが幾重にも連なる。
その先、スタックする車を発見。単独ツーリングによる不測の事態が頭を過ぎる。やむを得ずUターン。
106.jpg

水平線上にはモネロン島(旧海馬島)が、手が届きそうな近さに浮かんでいる。
ネベリスク市内を通過し踏切の先を左折、ホルムスクへ向かう。
107.jpg

間宮海峡には冬季間の流氷を避け保管されているサハリン石油ガスプロジェクト掘削プラントが見える。
美味しいパンを焼くことで、サハリン島内でも超有名な、プラウダ村のマガジン「ギアダ」。一度ご賞味あれ。
ホルムスクに到着して間もなく、コンクリートパネルを敷きつめた舗装路が出現。バイクにとって走りにくいこと、この上無い。
108.jpg

今でも堅牢な姿を残す、旧王子製紙真岡工場の遺構。
大陸の港町ワニノと結ぶフェリーターミナル。いつの日か、この地からユーラシア大陸を横断してみいたいものだ。
109.jpg

ホルムスクからユジノサハリンスクへ向かう道。ソビエトスカヤ通(ホルムスクのメインストリート)の南の外れを、踏切側へ右折(直進するとトマリ方面)。
ユジノサハリンスクへは、ホルムスク峠(旧熊笹峠)を越えることになる。
1945年8月15日の終戦を過ぎてもなお、この付近一帯では日本軍とソ連軍との間で激しい戦闘が繰り広げられた。峠付近の脇道の先には、ソ連の対日戦勝記念碑が誇らしげに建っている。
ユジノサハリンスクへ向かう途中にある中国風建物のカフェ「バンブーチキ」。
ユジノサハリンスクまで残すところ、後数十キロ。お疲れ様でした。
110.jpg

サハリンツーリングに関する問い合わせは、
稚内コルサコフ国際定期フェリーを運行するハートランドフェリー稚内支店(TEL0162-23-3780)へ。
http://www.heartlandferry.jp/sakhalin/index.html